忍者ブログ
Admin*Write*Comment
つぶつぶミカン
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安廣が負けた・・・

武田が負けた・・・

ウワァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ

PR

JRツアーズ『50+』という50才以上の為の
ツアープランに母&叔母の“同行者”として参加。

「横浜中華街と古都鎌倉探訪」

ツアーと言っても往復新幹線(グリーン♪)と
移動の貸し切りバスだけで行く先々はすべて自由行動、食事も無し。
要はただ連れていってくれるだけなんだけど
その方がかえってありがたい。
前々から「横浜連れてけ~鎌倉連れてけ~」と言ってた
この二人にはぴったりのツアーなのだ。

そういう私も横浜はよく行くけど中華街は久々だし
鎌倉に至っては小学校の遠足?で行ったきり。
楽しみ~~

と、はりきって迎えた今日。雨。寒い。
しかも最初の目的地・中華街に10時頃到着したはいいけど
まだあんまりお店が開いていないし。
とりあえず開いている店開いている店を縫って歩く。

途中、半分冷やかしで入った手相観で
思いがけず痛いトコロを突かれた。ビビビビックリ!

豚まんやら甘栗やら買ってる内にあっという間に集合時間。
食事をしそびれたのでエビチリまんを買って
バスの中で食べました。

そして、一路鎌倉へ。
まずは高徳院で大仏見学。

その後、建長寺→鶴岡八満宮→小町通り、というコース設定なんだけど
早く買い物に行きたい方はご自由にドウゾって事で
当然、ショートカットして小町通りへ。

と、こう言葉で書くと簡単だけど
実際は雨の中をひたすら歩く訳ですよ。
中華街にしても鎌倉にしても、駐車場事情が悪くて
目的地から遠く離れた所にバスを止めるから。

最初からこんなに歩かされるとわかっていたら
それなりの格好(靴とかさ)で来たものを~(怒)

しかもこんな天気でも小町通りは人がたくさん!
天気のいい休日なんつったらもっとスゴイんだろうなぁ~
などと思いつつ鎌倉山納豆と鎌倉五郎でお買い物。

散々行ったり来たりしていい加減うんざりした頃
やっと集合時間。あー足が痛い・・・
これで観光スケジュールはすべて終了。

添乗員さん曰く、このままうまく行けば新幹線発車時刻の
1時間前には新横浜駅に到着しま~す

・・・のはずが。

新幹線乗車時刻15分前。
目の前に新横浜駅が見えてるのに、バス動かず。
まあ間に合わなくたってJR催行のツアーなんだから
次の新幹線に振り替えてくれるっしょ、とのんきに構えていたら

甘かった。

「間に合わないので、ここで降りて下さ~い」

雨の中、傘を首で支えながら
両手に豚まんやら納豆やらお菓子やらの紙袋を下げ
膝をカクカクさせながら
新幹線のホームへ走りましたよ(泣)

日帰りツアーはキツイわ。

 

wasaihu.jpg






素敵な和柄の長財布を見つけた♪

一目で気に入ったんだけど、やけに安い。安すぎる。
写真は素敵だけど実物はすんごいちゃちなんじゃ・・・?
でも出品してるのはちゃんとした着物屋さんみたいだし
多少ちゃちでもこの金額なら気軽に使い倒せるしな~

えい、落札だ~

届いた品物を見てびっくり!すごい収納力。
どれぐらいすごいかって言うと

仕切り4、ファスナー付きポケット1、カードホルダー12、
ポケット大4、ポケット小2、外ポケット1

なにもそこまでムキになって小分けしなくても、と
言いたくなるほどポケットだらけ。

しかしスタンプカードやら割引券やら診察券やら
お金以外のモノで財布が埋まる私としては
これはかなりうれしい仕様 。

柄も写真通りで気に入ったけど
光り物好きとしてはもうひとつ足りない。
という訳でラインストーンを貼り付けてみました。

これで1470円は当たり~

銀行へ両替に行った。

千円札1枚と5円玉やら1円玉を合わせて計1170円。
これを10円玉と50円玉に替えるという
中途半端な両替。

窓口で両替票を書いていたら、案内の人が

「お客様、両替に手数料が掛かるようになったのご存知ですか?」

イイエ、ご存知じゃありません。
いつの間にそんなことになってたんだ?

「窓口より両替機のほうが手数料がお安くすみますので
よろしかったら機械のほうが・・・」

それじゃ、と両替機の方にしたのだが
この中途半端な金額は機械では出来ない上に
たかが1000円を10円玉に替えるだけで
手数料100円とりやがる。

絶対イヤ

むむむむむーん (-_-)ゞと考えて
一度口座に入金してから90円ずつ13回引き出してやった。
はっはっはっ。

で、駐車場出ようと思ったら
無料時間を超過してて100円取られた。

・・・意味無いじゃん 


ohagi.jpg






豆おはぎを作りました。

市販のおはぎはどんなに「甘さ控え目」と謳っていても
甘い!!と感じてしまう。
しかも大きいので一個食べるともうウンザリ

なのでおはぎだけは自分で作ることにしている。
ほんのり甘くて一口サイズのカロリー控え目♪
それだって数喰えば同じという真実からは目を逸らし
今年もちまちまちまちま丸めました。

こんな素人の手抜きおはぎでも
結構評判いいんだよ~~~ん

 

  • ABOUT
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新記事
  • other link
メインHP↓







  • 過去の記事
  • with elle★






  • ....〆(・ω・` )
★みかんオススメSHOP★



苦しくない・喉にも安心
ショックレス首輪





  • ブログ内検索
  • バーコード
Copyright © つぶつぶミカン All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]